文京区大塚の最寄駅は東京メトロ丸の内線、新大塚駅と茗荷谷が近い。因みにJR山手線の大塚駅からは500m以上離れている。当初山手線は文京区大塚を通り、当地に駅が設置される予定だった。しかしルートが変更になり駅は文京区大塚からは離れた場所に設置することになったのだが、駅名はそのままとなったそう。現在大塚駅がある地域はもともと巣鴨村と呼ばれていたが、駅名に因んで北大塚、南大塚と町名が変更になっている。 文京区大塚の千石三丁目交差点から不忍通り沿いを歩いた。 << Ricoh GR DIGITAL IV>>
不忍通り古くからの住宅街を突っ切る形になっていて、沿線はマンションが多く立ち並ぶ。こちらは都営大塚アパートで1階はテナントが入っていたようだが、工事用フェンスに囲まれているようなので近く取り壊されるのだろう。 << Ricoh GR DIGITAL IV>>
所々古い個人商店が建っているが、既に閉店しているようです。 << Ricoh GR DIGITAL IV>>
こちらも閉店した薬局。閉店しても建て替えられずそのままの建物は結構あるようです。 << Ricoh GR DIGITAL IV>>
こちらは護国寺と不忍通りの細い土地に建つ建物。所々立ち退いて歯抜け状態になっている。 << Ricoh GR DIGITAL IV>>